現地調査にて劣化状態により塗装では対応できない時には、葺き替えになることもあります。
そこで弊社では、紹介できる屋根業者にお客様から直に依頼をすることで中間マージンをかけずに工事を行う事が可能です。
但し、戸建てのお客様直接の場合になります。
塗装も屋根も高額なので少しでも費用を抑えられればと思っています。
塗装できない、葺き替えでの工事になる場合に塗装よりも数倍費用がかかってしまうため、紹介できる屋根業者さんとお客様が直に依頼を行うことが前提です。
それにより弊社を通さずに支払いが行われるために、弊社にかかる手数料や経費が掛からないために費用が抑えられます。
工事に関しては、工程管理などは弊社で責任をもって行います、施工管理や品質管理はお互いの工事は責任をもって行います。
そもそも塗装会社ですので、屋根屋さんからの利益などは期待していないのですが、弊社を通すことで税金なども見込まなければならないという悩みから、分離発注ということが、お客様にとって一番いい方法だと考えています。
実績があり、工事は経験していますので、ご安心してご相談ください。
塗装会社と屋根会社さんとのコラボ 分離発注にすることで、お客様負担を軽減
大きな負担となる工事だからこそ、なんとかしたいと提案
劣化が酷い場合、屋根は塗装できないこともあります。
塗り替え工事をお考えの方へ
○○や○○といった塗装に関するお悩みはありませんか?
お住まいの外壁塗装や屋根塗装、防水工事などの工事をそろそろ考えている、塗装が剥がれてきたなどといったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。これらのお悩みに該当する方は是非一度お問い合わせください。誠意をもってご対応をさせていただきます。
-
例:外壁の塗装を考えているけどタイミングが分からない
-
塗装に関するお悩みをご記入下さい
-
塗装に関するお悩みをご記入下さい
塗り替え工事のタイミングって? 株式会社 小澤塗装
-
クラック(ひび割れ)
外壁などのひび割れは、その下地材や発生箇所、状況により早急な対応が必要な場合と、数年先延ばししてもいい場合があります。現地調査を行い適正な工事をご提案いたします。
-
チョーキング現象
外壁に触った時、手に白い粉がつく現象です。塗膜の劣化のサインで、塗装工事を考える目安となります。長く放置すると、下地に影響し塗装だけでは済まなくなるケースもあります。
-
金属部分のサビ
サビを放置すると腐食につながります。金属部分のサビを落とした上で、部分的または全体に錆止めを塗って、劣化を防ぐことが大事です。
-
木部の剥がれ
傷んだ木部を放置すると下地がむき出しの状態になってしまいます。なるべく早く処置するのが望ましいため、木部の剥がれがあれば塗装をご検討ください。
-
カビ・苔
外壁にカビや苔がついている場合、塗装が劣化しているサインです。美観も損なわれた状態なので、塗装工事で綺麗にしながらカビ・苔対策をしましょう。
-
新築から10年以上
築10年以上経過している家は、塗料の劣化が進んでいる可能性があります。綺麗な見た目でも見えにくい部分で劣化している可能性があるので、点検をご検討ください。
お気軽にご連絡ください
【日曜日】9:00〜17:00
Access
株式会社 小澤塗装
住所 | 〒183-0025 東京都府中市矢崎町2-24-10 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
042-363-1925 |
FAX番号 | 042-362-1046 |
営業時間 | 【平日・祭日】8:00〜19:00 【日曜日】9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 小澤 剛 |
お電話やメールフォームより、無料の現地調査やお見積りのお問い合わせを頂戴いたします。気軽にご相談になれるよう、丁寧にお応えしておりますので安心してお尋ねください。相見積りでお確かめいただくことも可能ですので、一つの参考にご活用になれます。
工事可能エリア
東京都府中市を中心として塗装工事を行っています。
主な工事エリア
府中市、国立市、国分寺市、立川市、日野市、多摩市、稲城市、調布市、三鷹市、小金井市、小平市、八王子市、福生市、東村山市、東大和市、町田市が主な工事エリアとなっていますが、お客様要望により東京全般、神奈川県や埼玉県などでも工事を行うことがあります。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.09.08次回のぬりかえのタイミングはいつ?
-
2023.07.23当社ではアスファルトシングル屋根の塗装はしていません。
-
2025.06.22新築から何年で塗り替えを行うべきか
-
2025.05.04建物全体をDIYでお勧めできない理由
-
2025.04.20塗り替えの目安やタイミング
-
2025.03.09塗装工事によい季節はいつ?
-
2024.01.12塗り替えの経験が豊富 | 東京府中で塗装なら株式会社小澤塗装
-
2025.01.01塗装工事の相談
-
2025.02.23塗装工事の準備や要望
-
2025.04.06色選びが難しい塗装工事
-
2024.10.13塗装工事の近隣挨拶
-
2024.10.20快適な住まいを守るお手伝い 株式会社 小澤塗装